3.1 VRMLとJavaScript |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
JavaScriptはJavaの簡易版だと捕らえてる者がいるが、それは誤解である。JavaはSun Microsystemが開発したものであり、JavaScriptはNetscape社が開発したものである。
JavaScriptは例えば、ホームページで用いるのなら、htmlファイルの中にJavaScriptプログラムを作ればいい。 VRMLも同様に、wrlファイルの中にJavaScriptプログラムを用いることができる。その結果、ブラウザで表示するときはhtmlとJavaScriptが相互に動作することができる。
JavaScriptのいいところは、とにかく簡単(簡単とはいえ、プログラムを覚える事は少しむずかしいかもしれない。)難しい設定は必要がない。
図 JavaScriptでのプログラム動作
このCチームのトップページの3D画面はJavaScriptを用いたのですが、いかがでしょう。滑らかに曲線を描きますね。これはVRMLだけで作ろうとするのは難しいと思います。
第1章のほうで、3. 3次元世界に動きをつけるを表示しました。ここではPositionInterpolatorがScriptに変わったと考えていいと思います。 TouchSensor→TimeSensor→Script→Transformというプロセスでモノを動かすことができます。 ほかにもこういう表現を作ることができます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
このように、JavaScriptはVRMLのプログラムだけでは、ほぼ不可能であることを可能にしてくれる。但し、複雑なことをするようであると、Javaプログラムにしなければならない可能性がある。
参考文献‐VRML2.0 河西朝雄、河西雄一著
←BACK VRMLトップページへ NEXT→
|