
1.まとめ
次世代ソフトウェアアーキテクチャへの展望
(SSR-2000 プレゼンテーション)
2.調査研究
(1) 月例調査研究会
第1回研究会:1999年8月30日(月)17:30-19:00 東京大学
第2回研究会:1999年9月17日(水) 10:00-12:00 東京大学
(1) 高水準ソフトウェアアーキテクチャとその周辺 (青山)
(2) ICSM '99 出張報告(中谷)
第3回研究会:1999年10月19日(火)15:00-17:00 東京大学
(1) EDOC '99 出張報告(佃)
(2) エージェエントコミュニケーション言語について(中所)
第4回研究会:1999年11月16日(水) 15:00-18:00 東京大学
(1) SSR中間報告会ワークショップ報告 (青山)
(2) ロールについて (玉井)
(3) 米国調査報告(1) (佃,中島,深澤,青山)
(OOPSLA ’99,
Enterprise Applications and Object Technology Symposium)
第5回研究会:1999年12月14日(火) 15:00-18:00 東京大学
(1) Catalysisについて (中島)
(2) 米国調査報告(2) (OOPSLA '99とOmni-Vista社)
(中谷)
(2) 公開ワークショップ
2000年1月25日(60名参加) 富士通 情報処理システムラボラトリ
(3) 合宿検討会
2000年2月25日(金)-26日(土) ホテルグリーンプラザ上越
(4) 海外調査
国際会議参加/先進企業訪問による技術動向調査
1) 1999年12月
WSAC(International Workshop on Software Architecture and Components)
[APSEC (6th Asia-Pacific Software Engineering Conference) '99併設]
2) 1999年11月
ACM OOPSLA(Object-Oriented Programming Systems, Languages,
and Applications) '99 and Omni-Vista
3) 1999年10月
IEEE 3rd EDOC(Enterprise Distributed Object Computing Conference)
4) 1999年8月
IEEE ICSM(International Conference on Software Maintenance)
5) 1999年5月
CBSE(Component-Based Software Engineering) Workshop '99
[ICSE(International Conference on Software Engineering Conference)
'99 併設]
SSRの活動については,下記のWebページをご覧下さい. http://www.iisf.or.jp/SSR/index.html
[ Top ]