![]() |
||
ソフトウェア生産管理研究/ソフトウェアプロジェクト管理
|
1. コースの狙い ソフトウェアプロジェクト管理(ソフトウェア開発管理)の基礎概念,技術の概要を国際的な基準に則り理解することにより,実践における適用のあり方を研究する. 2.講義内容
3. 評価方法 レポート,演習,クラス参画,により総合的に評価する. 4. テキスト 使用しない.. 5. 参考文献 1) 青山 幹雄,開発管理,情報処理ハンドブック,情報処理学会(編),オーム社,1995, pp. 759-772. 2) 青山 幹雄,ソフトウェア技術者のグローバルスタンダード化,情報処理,Vol. 39, No. 11, Nov. 1998, pp. 1144-1147. 3) 青山 幹雄,システムリスクに挑む:安全で安心できるe-社会を実現するソフトウェア開発・管理技術,情報処理,Vol. 45, No. 4, Apr. 2004, pp. 339-347. 4) S. Baase, A Gift of Fire: Social, Legal, and Ethical Issues in Computing, Prentice Hall, 1997 [日本情報倫理協会 (訳), T社会の法と倫理,ピアソン・エヂュケーション,2002]. 5) F. P. Brooks, Jr., The Mythical Man-Month, 1995 [滝沢 徹ほか (訳),人月の神話,アジソン・ウェスレイ・パブリッシャーズ・ジャパン, 1996]. 6) T. DeMarco and T. Lister, Peopleware, 2nd ed., Dorset House, 1999 [松原 友夫,山浦 恒央 (訳),ピ−プルウェア,第2版,日経BP社,2001]. 7) Q. W. Fleming, et al., Earned Value Project Management, 2nd ed., Project Management Institute, 2000 [PMI東京(日本)支部(監訳),アーンド・バリューによるプロジェクトマネジメント,日本能率協会マネジメントセンター,2004]. 8) 畑村 洋太郎,失敗学のすすめ,講談社,2000. 9) IBMビジネスコンサルティングサービス IT戦略グループ,エンタープライズ・アーキテクチャ,日経BP社,2003. 10)経済産業省,ITスキル標準,Ver. 1.0, Dec. 2002, http://www.meti.go.jp/report/data/g21226aj.html. 11)H. Kerzner, Project Management: A Systems Approach to Planning, Scheduling, and Controlling, 8th ed., John Wiley & Sons, 2003. 12)S. L. Pfleeger, Software Engineering: Theory and Practice, Prentice Hall, 1998 [堀内 泰輔 (訳),ソフトウェア工学,ピアソン・エデュケーション,2001]. 13)Project Management Institute, プロジェクトマネジメント知識体系ガイド,第3版,2005. 14)寺本義成,松田修一(監修),MOT入門,日本能率協会マネジメントセンター,2002. 15)G. M. Weinberg, Becoming a Technical Leader, Dorset House, 1986 [木村 泉 (訳),スーパーエンジニアへの道,共立出版,1991]. 16)山田 茂,高橋 宗雄,ソフトウェアマネジメントモデル入門,共立出版,1993. |